司法書士による会社設立
ワンストップサービスでは、税理士等の顧問契約を前提とする会社設立以外にも、司法書士による会社設立業務の提供が可能です。
次のようなお客様はワンストップサービスの司法書士による会社設立がお勧めです。
- 現時点では税理士等の顧問契約は考えていない
- 自分で会社設立の手続きをするのは面倒
- いざという時の専門家とのネットワークは作っておきたい
- 創業融資、補助金、助成金の相談も一緒に行いたい
- 会社設立時になるべく費用は抑えたい
- 会社設立後の税務・労務のアドバイスを受けたい
会社設立
会社設立の前提として、設立する会社は主に次の2種類となります。
1 株式会社
会社の多くは、株式会社の形態で設立されます。
株式会社は、株主・取締役・代表取締役等で構成され、設立時には資本金の出資と公証役場にて公証人による定款認証が必要なことが設立時の特徴となります。
2 合同会社
平成18年の会社法施行と同時に新たな法人の形態として取り入れられたのが合同会社です。
合同会社の特徴としては、株式会社と違い、株主ではなく出資した者が社員となり、その社員が原則、代表社員として業務執行をしていくことになります。
また、公証人による定款認証は不要になることと、会社設立登記時の登録免許税が株式会社の設立に比べるとかなり安いため、設立時になるべく費用を抑えたいと考えている方には、合同会社の設立がお勧めです。
ちなみに、合同会社設立後に株式会社に移行していくことも可能です。
司法書士による株式会社設立
株式会社の設立にかかる費用は次のとおりです。
なお、ご相談申し込みから3日以内での設立をご希望の場合には、別途費用が掛かりますので、ご了承下さいませ。
司法書士による株式会社設立報酬 金 64,800円(税込)
- ご自分で登記した場合と比べると、実質の報酬は24,800円(税込)
- 上記報酬は、東京都・神奈川県内を本店所在地とする会社設立をご希望の場合となります。
株式会社設立費用 | 司法書士に依頼した場合 | ご自分で設立した場合 |
定款認証費用 | 52,000円 | 52,000円 |
定款印紙代 | 0円 | 40,000円 |
登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 |
司法書士報酬 | 64,800円 | 0円 |
合計 | 266,800円 | 242,000円 |
差額 | + 24,800円 |
※その他登記簿謄本等の取得などの諸経費が数千円かかります。
司法書士による合同会社設立
司法書士による合同会社設立報酬 金 54,000円(税込)
- ご自分で登記した場合と比べると、実質の報酬は14,000円(税込)
- 上記報酬は、東京都・神奈川県内を本店所在地とする会社設立をご希望の場合となります
株式会社設立費用 | 司法書士に依頼した場合 | ご自分で設立した場合 |
定款印紙代 | 0円 | 40,000円 |
登録免許税 | 60,000円 | 60,000円 |
司法書士報酬 | 54,000円 | 0円 |
合計 | 114,000円 | 100,000円 |
差額 | + 14,000円 |
※その他登記簿謄本等の取得などの諸経費が数千円かかります。
司法書士による会社設立の流れ
会社設立のご相談から会社設立登記の申請まで、通常は1〜2週間かかります。
会社設立をお急ぎの場合には、お申し込み時にお伝えくださいませ。
1.会社設立のご相談申し込み
2.会社設立のご相談
司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士等の専門家がお客様のご希望に合わせてご相談に対応します。
3.会社設立用の書類作成
4.会社設立の必要書類の収集
5.会社設立用書類へのご捺印・必要書類の受領
6.資本金の出資
お客様にて資本金の出資をお願いします。順番は前後する可能性があります。
ご一緒のタイミングで登記費用のお支払いもお願いすることになります。
7.公証役場にて定款認証 ※株式会社の設立のみ
8.会社設立登記の申請 ※会社設立の効力発生
9.会社設立書類等のお引渡し
お客様に設立された会社の登記簿謄本・印鑑証明書・印鑑カード等をお渡しします。
会社設立後のご不明な点等に関してもご相談下さい。
